KCJ主催のコンテストではJARL様式若しくはCABRILLO様式のログ提出を推奨しています。
一方、通常QSOのロギングはHAMLOGをお使いの局が多数おられますが、HAMLOGはコンテス
トの交換ナンバーを記録するには一工夫必要になりますし、様式に則った提出ログを作成
するには手作業が必要です。
そこで、コンテストで良く使用されている、Ctestwinをご紹介します。特徴は
・コンテストでの運用とロギングが容易です
・様式に則った提出ログの作成が容易です
・HAMLOG用csvを作成してコンテストログをHAMLOGに追加できます
未だCtestwinを使用されていない方は、コンテストに向けてご使用をお勧めします。
Ctestwinに関する参考サイトは https://ctestwin.echo.jp/Download.html です
ご使用時の留意事項
上記参考サイトの「その他のコンテストの設定方法」を参照し
・Ⅲ「国内コンテストMDファイルのインストール」を参照し最新版をインストールする
・Ⅳ「CTESTWINのコンテスト選択方法」を参照し「KCJコンテスト」を選択する
これらが整っていないとログが「マルチ不正」になり得ます
参考サイトに Ctestwinの取得、インストール、機能が載っています。
・使用法は目次の「CTESTWIN MANUAL」の動作環境、簡単な使用方法を参照します。
・キーヤーが使える環境なら「CW送信」、「CW操作フロー」を、リグコントロールできる
環境なら「リグコントロール」も参照してみて下さい。
・提出ログの作成、HAMLOGへのログデータ移行方法は「ファイルのエクスポート」を参照
します。
その他、Ctestwin Q&A に使用上のQ&Aが載っています。
・KCJのコンテストはPNT、MLT、DUP等を機械的に算定、チェックしているので
「得点、マルチ、ヂュプ」はあまり気にする必要はありません
・「他のログ等との連携」の13、14にHAMLOGへのデータコピーの説明があります
KCJ会員にもHAMLOG、Ctestwinを使っている局が多数おります。お困りの際は目次の左下
「意見・質問」を利用してみて下さい。何かしらお役に立てると思います。